
メタトロン測定、やってます
全く宣伝していないので、ひっそりですが
それでも、このセッションの噂を聞いて
毎月10人程度ご予約が入ります
リピーターさんも増えてきました
メタトロン:波動測定器
このメタトロン
知る人ぞ知るおもしろ機械
ソ連が国家事業として研究開発し、
ロシアで引き続き研究を進めている
波動測定&波動調整のための機械
怪しいでしょ
ソ連が国家事業として研究、開発してたんですね
国が予算をつけて、とびきり優秀な人たちに研究させていた
なのでトンデモ、ってわけじゃないんです
病気診断とか健康診断には使えないけど(正確には”使わないけど”)
いろいろなことが示唆されて、
なかなか面白い機械です
この機械、測定自体は簡単です
頭にパッドをつけたら、準備おしまい

あとは全自動で、全身の周波数を測っていきます
時間にして、5分から10分
あっという間に終わります
体への負担もなく、楽です
周波数の状態は、色と形で表現されます
パッとみただけで、状態がわかりやすい
なので、被験者自身が、自分の状態を簡単に読み取れます
レントゲンとか、CTとか、読み解ける人(医者)じゃないとわからないでしょ?
メタトロンは、見ている人みんなが、どんな状態か一目瞭然
客観的に測定する、ということ
この機会を導入して、3年になるかな
自分ももちろん測っているんですけどね
測定初めの頃は…
悪くはないけど、良くもない感じだったんです
その後、
食のバランスを整えたり、
メンタルを整えたり、
運動したり、
電磁波対策を徹底したり、
栄養を意識してしっかり摂るようにしたら…
だんだんと、でも確実に
ずいぶん、良くなってきました
こうやって、客観的に測定することって大事
自己流、自己判断だと、ズレていてもわかりませんから
自分と食べ物の相性チェック
例えば…
最近、カボチャの種のプロテインを摂っているのですが
どうも美味しくないんですね…
うーん…
これ、体にとって過剰になってきたかも
と思ったら
カボチャの種との相性が、めちゃ悪くなってました
(緑字:相性合う 橙字:普通 黒字:合わない)

っていうか、ナッツ類全般がアウト気味
メタトロンでは、食べ過ぎ食品にこういう結果が出ます
あ、やっぱり
そういうことね
ってことで
タンパク源の見直しをします
メタトロン測定やってます
メタトロンを使った生活習慣の見直しセッション
MEGURIYAでやってます
浜松のあさのは屋さんでもやってます
こちらは毎月第1水曜日です