今回も前回に引き続き、鉄について
鉄分の取り方編です
女性(生理あり)の鉄分摂取推奨量、知ってますか?
毎日10mgです
これを、鉄が多い食品で換算してみると…
鶏レバー:110gで鉄10mgです
以下同様に計算すると…
牛肉(脂身あり):650g〜700g
小松菜:350g
納豆:6〜7パック
ごま:100g
すごい量ですよね
(妊娠中は、さらに多くの鉄が必要になります)
ってことは…
女性は、かなり意識しないと推奨摂取量に届かない
ということがわかります

鉄は大事なミネラルですが、吸収しづらいんですね
なので、
1品で摂ろう、とかしても、
なかなか満たせません
毎食意識して、
いろいろ食べて
ちょこちょことって
コツコツ貯めていくのがです
チリも積もれば山となる

調理器具から取る鉄は吸収率
です
積極的に取り入れてください
今回の内容:
鉄の多い食品 動物性食品
鉄の多い食品 植物性食品
鉄の吸収を促進するもの 阻害するもの
鉄の調理器具について
鉄の推奨摂取基準
鉄の摂取方法 まとめ
鉄サプリについて
次回は5月29日19時配信
「新型栄養失調とサプリメントについて」
鉄に関して発信しているゆかさんのアカウント
https://www.instagram.com/biyoushoku.yuka/
食品別 鉄の含有量⇩
