師走ですね
肌寒く気忙しい時期ですが
お料理教室はみんな元気

今回のメニューは植物性タンパク質がテーマ
ちょっとパーティーメニュー
- 一晩浸水玄米ごはん
- 大豆ミートの唐揚げ
- コーフーの生姜焼き
- コールスローサラダ
- 豆乳マヨネーズ
- お豆のミネストローネ
- アップルポテト
でした。
講義は「タンパク質を摂りましょう」
タンパク質は言わずと知れた大事な栄養素
カラダの元になるのはもちろん
酵素やホルモン神経伝達物質など
カラダの働きにも大きく関わってます
タンパク質が足りないと
筋肉がつかない つまり
猫背 胃下垂 姿勢が悪い
だけでなく
疲れやすい 風邪ひきやすい
傷の治りが悪い シワ
化学物質の匂いが苦手
甘いものがやめられない
眠れない 幸福感足りない
などなど
いろいろ不都合
植物性でも動物性でも
タンパク質摂るの大事です
1日3回、手のひら一枚分のタンパク質食材を
摂りましょうね
食べるだけで良いんですから
ここは頑張りどころです






今回もご参加くださった皆様
ありがとうございます
関わってくださった皆様
ありがとうございました
