今回は たけのこ❣️
- たけのこ玄米ご飯
- そらまめ豆腐 新玉すり流し汁
- えんどうと筍の重ね炒め
- 山野草味噌
- よもぎと甘酒の米粉蒸しパン
- 自家製いぶりがっこ
でした
今年は筍早すぎて
旬が終わるんじゃ無いかとドキドキしてましたが
なんとかセーフ👍
今年は植物たちの時間が早まってるね😮
講義「調理をするということ」
人間だけが火🔥を使い料理する
火を使うことで 食物は
食べやすく分解され 毒消しされる
料理とは消化の第一段階
人間は穀物を火で調理して
デンプンを消化し易くし
脳の栄養分である「糖」を大量に得ることができたので
脳が発達した🧠そうな
消化に良いものを食べたことで
消化につやしていたエネルギーを
創造的な行動に仕えるようになりました🎨🧘♀️💐
だから 自分の消化能力に合わせて
ごはんを炊くことは大事
美味しいお料理を作るには
水 鍋 素材 調味料
いい素材を選ぶこと
調理が始まったら 大切なのは
素材をよく見て 状況を見極め
素材を信じて いじりすぎず 待つ
手助けが必要なタイミングが来たら
そっと手を加えてあげる
大事なのはレシピを守ることではなく
自分で判断すること
ほんのり甘く ツヤが出たら
美味しくできたサイン💕
洗い物の鍋やお皿の汚れは
自分の腸の中と一緒
お湯でサラッと洗い流せるなら
お腹もキレイ
落とすのに 洗剤やゴシゴシが必要なら
お腹は…😉
流しの排水口は
自分の血管
キレイに流れるか 詰まりがちか
たまにのぞいてみるのもイイね
このテーマはずっとやってみたいと思ってました
でも自分にとって
大きすぎて 大事すぎて
中々難しくて😁
今回お話しさせていただいて
自分の中での発見もあり
新たな気づきあり
自分が何を伝えたいのか
整理できた気がします
聞いて下さった皆さま
有り難うございました